• いびきが気になる、
  • めまい、
  • 難聴、
  • 耳がきこえにくくなってきた、

アレルギー性鼻炎

鼻の粘膜でアレルギー反応が起きて、くしゃみ・鼻水・鼻づまりの症状が出る病気がアレルギー性鼻炎です。治療にはいくつか種類がありますので、症状の程度や患者さんのご希望によって決めてい...

続きを読む

当院について

梅田耳鼻咽喉科医院は、姫路市のみならず福崎町、山崎町、加西市、龍野市、宍粟市など近隣の地域からも来てくださるみなさまに支えられています。当院ではみみ・はな・のど・めまい...

続きを読む

診療科目のご案内

耳鼻咽喉科では、聴覚、嗅覚、味覚、平衡感覚など人間が生きていくために大切な機能を専門的に診察・治療を行います。耳鼻咽喉科で診察する主な器官(領域)は下記の通りです。記載さ...

続きを読む

アクセス

姫路駅からの行き方 大手前通りから姫路城前を東へ。 警察署前の交差点を北へ。「姫路医療センター」「競馬場」方面へ直進。 姫路美術館、歴史博物館を過ぎ、300m程北...

続きを読む

来院される患者様へ

初めて,初めて、または久しぶりに診察を受ける方へ受付 受付にてはじめて、または久しぶりに受診されることをお伝えください。この際に、健康保険証をお預かりいたします。...

続きを読む

中耳炎

中耳炎には主に急性中耳炎、滲出性中耳炎、および慢性中耳炎の3種類があります。 中耳炎は赤ちゃんや子どもに起こりやすく、代表的な耳の病気です。 そして小さな子どもは耳の痛みを言葉で...

続きを読む

耳についてのお悩み

耳が痛い、耳鳴りがする、耳だれが出る、聞こえが悪い、耳垢が気になる、耳たぶが腫れている、

続きを読む

外耳炎

外耳炎とは、耳介(外側に出ている耳)と鼓膜までの外耳道を合わせた外耳(耳と耳の穴)に炎症が生じる病気のことです。 外耳炎の原因は、中耳炎と同様に細菌や真菌(カビ)、ウイルスの侵入...

続きを読む

扁桃炎(扁桃腺炎)

のどの両側にある口蓋扁桃で炎症をおこすのが扁桃炎です。のどが痛い、関節痛、高熱が出る場合は、扁桃炎が疑われます。扁桃炎は早期治療できちんと治すことが大事です。扁桃炎の治療...

続きを読む

プライバシーポリシー

守秘義務と個人情報について当院は、個人情報を正確かつ安全に取り扱い、保護することを社会的責務と考え、医師その他スタッフ共々下記の事項を遵守致します。個人情報の取り...

続きを読む

院内のご紹介

梅田耳鼻科医院は院長をはじめ、スタッフも全員女性です。 不安を抱えた患者さまやご家族の皆さまに、安心して診療を受けれるようアットホ-ムな雰囲気でご対応できるよう心がけています。 ...

続きを読む

診療予約

当日予約のみ受け付けています【重要】予防接種、外来小手術、補聴器外来、特別にこちらから受診依頼をした場合のみ 事前予約となります診察希望日当日の8:30から、電話...

続きを読む

院長ご挨拶

一人一人にあった最善の治療をさせていただきます!「梅田耳鼻咽喉科医院」のホームペ-ジをご覧いただきありがとうございます。梅田耳鼻科医院 院長の西川奈見(なみ)です...

続きを読む

副鼻腔炎

顔の骨の中には、いくつか空洞があります。具体的には、頬には上顎洞、額には前頭洞、両目の間には篩骨洞、頭蓋底には蝶形骨洞と呼ばれる空洞があり、これらを総称して副鼻腔と言います。副鼻...

続きを読む

長引く咳

症状季節の変わり目や風邪の後などに空咳が続く人がいます。ふつうの風邪では咳はまず2週間以内です。それ以上続く咳は肺や気管支に問題のある場合もあり、ときに内科で呼吸器系の検...

続きを読む

当院でできる検査・設備

各種検査のご案内耳や鼻や喉の状態を正確に把握し、適切な治療を行うためには検査が欠かせません。症状から病気を推測することはもちろん重要ですが、各種検査機器を用いることで、よ...

続きを読む

睡眠時無呼吸症候群、いびき症

睡眠時無呼吸症候群は、いびきがひどく、睡眠中に10秒以上息がとまり(無呼吸)、血液中の酸素の割合が減少し、知らないうちに何度かおきる(脳波上の覚醒反応)ということが見られます。そ...

続きを読む

めまい

めまいには、大きく分けると難聴を伴うものと、そうでないものがあります。難聴を伴うものには、内耳のリンパ液に異常をきたすメニエール病、ある日急に耳が聞こえなくなる突発性難聴、そして...

続きを読む

鼻についてのお悩み

鼻水が出る、鼻がつまる、鼻が臭い、鼻が痛い、臭いが分かりにくい、

続きを読む

メニエール病

メニエール病とは「めまい」と「難聴」を発作的に繰り返す疾患です。「耳鳴り」をともなうこともあります。耳の奥の内耳という器官にむくみが生じ(これを内リンパ水腫といいます。)それが内...

続きを読む

喉についてのお悩み

かぜ症候群(咽喉頭炎)・扁桃炎・声がれ・慢性の咳・のどのつかえ などのどが痛い、声が出にくい(声が嗄れる)、飲み込みにくい、のどに違和感を感じる、

続きを読む

その他のお悩み

いびきが気になる、めまい、難聴、耳がきこえにくくなってきた、

続きを読む

補聴器相談

補聴器相談のご案内□ 補聴器外来日程    第2と第4月曜日    午前    第1、第3、第5火曜日 午前・午後   毎週水曜日        午前    事前のご予約...

続きを読む